楽しく上達!FPSゲーマーの書

田舎のFPSゲーマーの雑記ブログです。FPSゲームを楽しんで上手くなる方法を書いてます。

【APEX】パーティをコーチング!連携を取るコツ4選!正しい味方との距離感を身に着けて安定感を手に入れろ!(最後に安定するコントローラーの持ち方講座あります)【PC/CS】

3人パーティで連携を取るのってめっちゃ難しいですよね。

一人が浮いた瞬間みんなやられてしまったり、少しの遅れで戦闘に参加できなかったり。

いろんな要因が重なって連携をとれずにやられてしまうことがあるかと思います。

 

今回は、連携を取るコツ4選を紹介します!

実際にチームメンバーをコーチングしたものをわかりやすく皆さんにまとめてお伝えできればと思います!

一人でも多くの方が、タイミングや距離感で相手より上の立ち回り、戦闘ができるように頑張って解説していきますので、最後まで読んでいってくれると嬉しいです!

 

目次

 

 

連携を取るためには何が必要?



 

 

そもそも連携を取るためには何が必要か知っていますか?

※実力も人それぞれ違うと思うので、だいたい同じくらいのレベルの人たちでパーティを組んだ時の連携の取り方をここでは紹介していこうと思います。

 

連携を取るためには、報告、マップ理解、味方の距離感、詰め・引きの一体感が必要です。

ただ単に報告といっても報告のスピード、長さなども気を付けないといけないです。

特にマップの理解が難しく、大きい街を覚えるだけではなく、移動している間の小さい家や遮蔽を覚えないといけないです。

 

難しいところはたくさんあると思いますが、しっかりと解説していきますので、一緒に勉強していきましょう!

 

①報告

 

 

パーティならできておきたいこと。それが報告です。報告といってもたくさん種類はあると思いますが、アーマー割った、ダメージがどれくらい入った、どこまで行こう、安置にどうやって入っていこう...etc

 

様々な報告を上達していく必要があります。

まず、弱いパーティ(報告ができないパーティ)ほど、それぞれが個々になって動きがちです。

自分のことしか考えない、味方を画面にとらえておけばとりあえずいいや(報告を聞かないで目でしか見ていない)

 

逆に味方に付いていけばいいと思って行動しているとまったく無言の人もいると思います。

 

まず最初に身に着けてほしいのが、「会話」をすることです。

会話がないチームには報告がないです。

なのでまずはパーティで会話をしていきましょう。

 

どんな何気ない会話でもいいです。

口数を増やしていつでも話せる状態を作っておくのがまずは第一段階ですね。

 

そして、報告の仕方についてなんですが、長い報告はNGです。

ピンをうまく利用して、「ここにいる!」、「銃声」

こんな短い報告でもピンという視覚情報と合わせるととてもいい報告になります。

 

うまいパーティほど、この短い報告の回数が多く、正確なピンと報告ができています。

どれくらい長ければだめなのか、だいたいの目安としては、レイスのアビリティを使って虚空に入るくらいの時間話してるとだめです。

体感1秒くらいですね。

 

短く、正確な報告ができるように少しずつでも会話を増やしてパーティを盛り上げていきましょう!

 

②マップ理解

 

 

立ち回りを考えるうえで必ず必要になってくるのが、マップの理解度

一人がIGL(インゲームリーダー)でもいいのですが、全員がマップを理解し、咄嗟に立ち回れるようにしておく必要があります。

 

パーティ全体の立ち回りもそうですが、戦闘時の立ち回りをするためにもマップを理解しておくことは大事です。

高所を取ることがすべてではありません。

自分たちの立ち回り、武器構成、キャラ構成に合わせてマップを使っていくのがバトルロワイヤルです。

 

自分たちの位置もそうですが、相手の位置を見て、移動する方向を予測したりなど、先の動きを読むためにはマップを理解し、相手のやりたいことをつぶすような立ち回りがいいです。

 

マップ理解を進めるためには、とにかく同じところに降りて、そこからの立ち回りを広げていくのがいいでしょう!

固定下りを繰り返して、自分たちの立ち回りを確立させたらどんどんいろんなことに挑戦していきましょう!

(具体的にはマップの名称はもちろん、街の間にある小さな家や遮蔽物も覚えていけるとGood!さらには高低差もしっかり覚えていけるといいですね!)

 

③距離感

 

 

 

この距離感というのは敵との距離感味方との距離感の2種類があります。

 

まずは敵との距離感

これのどこが大事なのかというと、自分の得意な距離に敵を入れてあげるようなイメージを持つことが大事です。

これはソロでもできることなので、しっかりと練習しましょう。

 

例えば、15mくらいの戦闘が得意な人は、最初に少し遠い距離からダメージを与えて、グレやスキルで相手の位置を動かしたタイミングで倒せるように位置取りをしておいたり、思いっきり近距離で戦うのではなく、遮蔽を使って、扇形に移動し、敵との距離を変えないで射線を通すやり方があります。

 

近距離が得意なのに遠距離からちまちまダメージを出そうと当たらないのにのぞいていませんか?

実はそれって迷惑になるくらい意味のないことなんですよ。

 

自分の得意な距離感を理解するためには練習場などで一番ダメージの出しやすい距離を覚えて、そこから広がりすぎず、近づきすぎないで戦闘をしてみてください。

 

次に味方との距離感について。

これはめちゃくちゃ悩むと思いますが、はっきり言います。

近づきすぎるのはだめです。

だからと言って遠すぎるのもダメです。

 

だいたい25m以内で入れるようにするとかなり連携を取りやすくなります。

イメージとしては三角形を作っていくような感じ。

 

この味方との位置関係についてですが、YouTubeで紹介していますので、見てください。(短いのですぐ終わります!)

youtu.be

 

このように三角形を作り続けていくような位置関係を作っていけるようになると連携が取れてきます。

これを練習するためには、誰が前に出るのかを一旦話し合ってみてください。

前に出る人は前線は自分が作ると思って、後ろに引くときはぜったいに報告をしましょう。

 

また、後ろにいる人は前線のサポート、いざとなった時に入れ替わって戦えるように前にいる味方が見ている敵を撃てるように動いていきましょう(フォーカスを合わせる)

この前と後ろの感覚を身に着けると、カバーができるようになるので、マップを理解して、遮蔽物を取ってポジションを取る。

攻めるとき、ダメージ与えるときは素早い報告、ダメージもらったり、与えた時にカバーをしける位置関係。

 

もうこれだけで連携が取れちゃいます。

最後にとっておきを紹介します。めちゃくちゃ難しいので、大会や高ランク向けになるかと思います。

 

④詰め・引きの判断

 

 

詰めること、引くことの判断を付けられるようになると、パーティ全体のスピードがかなり上がります。

詰めるときの最高の状態は、味方がアーマーを割った瞬間に取り切れる位置に移動している状態です。

 

めちゃくちゃ難しいのですが、グレネードやスキルで相手の射線を絞って、撃てない射線の方で思いっきり詰めていく間にダメージを与える。

この間、こちら側は被弾しないように一瞬のタイミングを見逃さないように動かなければいけません。

 

慣れてくると、近くの銃声やキルログから、どれくらいのパーティがいるのかがわかるようになります。

また、アーマーが割れたことを教えてくれるので、その時の報告からすぐ動きだしたりするのがベストですね。

 

さすがにこれくらいのレベルまで行くと、個人個人の技術も備わってくるので意外と合わせたらできるようになってくると思いますが、そうでない場合は段階を踏んで意識していきましょう。

 

まず、やってほしいのが、詰める判断と引く判断の要素を決めることです。

例えば、アーマーが2人以上割れているとき、1ダウンしたときは詰める。

ロングがなかったり、場所をとれないときは戦闘ができる場面でも引く。

 

このようにどの要素があったときにどの動きをするかを決めておくとパーティとしての動きをまずは決めることができるので速度が上がります。

勝てる勝てないはあると思いますが、全員で動くということをまずは練習できます。

 

そのあとに、被弾を減らすような遮蔽の使い方を練習していきます。

これは詳しく説明した記事がありますので、こちらをご覧ください。

障害物の正しい使い方って知ってる?一つ知るだけで格段に立ち回りが上達する方法とは?【APEXLegends】 - CSゲーマー FPSの書

 

遮蔽をうまく使えて、ダメージを出せるようになってきたら、キルログや報告から、パーティ全体で合わせて移動できたらもう完璧です。

 

このレベルに来るまでには個々のスキルも上げていかないといけないので、立ち回りや報告をできてるんだけど...と思ってもうまくいかないときはスキルが足りないと思っていいです。

まずは自分の力を付けて周りを引っ張っていけるくらいの自信を身に着ければ報告にも自信が出てくるので迷いがなくなります。

 

ぜひ練習してみてください!

 

まとめ

 

 

これがコーチングをした全内容になります。

私のコーチングでは強い設定や感度などは一切やらず(気になるときは教えたりはしますが、その人に合ってそうだなと思う感度しかやりません)、ゲームを楽しむためにうまくなる方法、勝つために楽しみながらうまくなる方法を教えています。

 

厳しく言えば一つ一つ完璧になるまでやっていけば勝手に上手くなってはいくんですが、楽しくうまくなるためにはそれぞれに目標を付けていくのがめちゃくちゃ効果的だと思います。

 

動画やこのブログでも有益な情報を皆さんにわかりやすく、実践しやすいように教えていければと思いますので、ぜひチェックしてください!

 

また、今回コーチングした方々は私が所属しているチームのメンバーです。

もともとかなり強いわけではなく、地道に実力をつけてきた方々なので、コーチングをしながらどのように上手くなっていくのかをブログで報告できればと思います。

 

これをもとに初心者さんや、うまくなってみたい方に還元していけたらと思いますので、よろしくお願いします。

 

~余談~コントローラーについて

 

 

さぁ、今回も始まってしまいました余談のコーナー!

皆さんはコントローラーは何を使っていますか?

 

私はスカフコントローラーを使っているのですが、最近のコントローラーはプロ仕様も増えてきて、Ps5のコントローラーも背面がつけれるようになったりXBoxは安定して遅延が少なかったりなどいろんなコントローラーが登場してきました。

コントローラーを高いのに変えたからといってうまくなるわけではないので、今回は度のコントローラーでも使えるめちゃくちゃ有益な情報を紹介したいと思います。

それは......

 

FPSゲームをやるときにめちゃ強いスティックの持ち方です。

(余談でやることじゃない)

 

感度は正直どれでもよくて、自分のスティックの動かし方と慣れでどうにもなります。

安定させるためのスティックの持ち方なので、汎用性が高く、手の小さい方や力を必要としないので女性の方でも簡単にできちゃうので、やってみてください!

(右スティックを視点移動とします。)

 

~やり方~

①右指の親指のど真ん中を右スティックの真ん中に合わせます。

 

②コントローラーを少し深く持ちます。

 

③小指、薬指に少しだけ力を入れます。

 

これだけです。

小指と薬指に力を入れると親指の力が抜けるので、エイムがしやすくなります。

また、反動を抑えるときも力で抑えるのではなく、ひっかけて繊細な動きをできるようになるので、反動に合わせて指下にひっかけるような感覚で反動を抑えていくといいです。(どんな日本語笑)

 

正直この余談のコーナーでまじめな話するのはなんかプライド的に嫌なので、最後にちょっとだけ。

プロテインは皆さん何味を買っていますか?(唐突)

自分はココアやチョコレートが好きなのですがバナナとか抹茶とかいろいろフレーバーがあるじゃないですか。

 

もしよければ飲んでいるプロテインやおすすめがあったら教えてほしいです。

自分の飲んでるやつも置いときますね。

と、最後にちょっといつもの余談をしたところで今回はこの辺で終わろうかと思います。

他のゲームでカスタムや大会が活発になってきたとはいえ、まだまだAPEX人口はいます。

うまくなりたい、有名になりたいなどいろいろあるとは思いますが、あなたの理想に近づけるように参考になればうれしいです。

 

最後に、このブログを見てくださっている方で、私の活動を応援してくれる方、そんな物好きな方がいましたら、ケアパッケージを投下してもらえればうれしいです。

Amazon欲しいものリストです。)

www.amazon.jp

生活の足しにして、モチベ上げます。

 

YouTubeアイズ[CSゲーマーFPSの書] - YouTube

X(旧Twitter)→アイズ@ブログとか書いてるFPS好きな人 (@Cool_eye_cis) / X

 

こちらもフォローお願いします!

 

それではまたお会いしましょう!見てくださりありがとうございました!

 

APEXオススメ記事はこちら

www.ceyefps.work

www.ceyefps.work

 

他のおすすめ記事

www.ceyefps.work

www.ceyefps.work