最近コーチングをしていてよくみられるのが、初心者・中級者の方で、ランクが上がらない、うまくならない問題です。
いろんな方から質問されたり、アドバイスをください!とDMが来たりしているのですが、割と多くの方が自分のプレイの分析をしないで、うまい人のまねをしたり、動画をみてできている気になっているだけなんです。
今回は初心者・中級者うまくなるために必要なことを解説していきます!
参考になったらSNSなどで拡散してくれると嬉しいです!
目次
うまくなるためには…
必ずと言っていいほど、壁にぶち当たっている人には共通点があります。
それは、
「マイナスの思考になること」
です。
何回やっても失敗する。うまくできなくて嫌になる。
そう思う人が大多数でしょう。
私の記事でも過去に考え方について取り上げている記事がありますので、そちらも見てみるといいでしょう!
記事はこちらから↓
FPS初心者が上手くなれない最大の理由!ネガティブな意識を変えて実践してみよう!【Ps4】 - CSゲーマー FPSの書
その考え方から直していかないとなかなか上手くはなりませんよ。
思考を変える
では、マイナスにならないためにはどうするのか?
人によって答えは別れますが、私は自分を振り返ることが、最大のカギだと考えています。
マイナスになるきっかけは主に結果を見てしまうことが多いと思います。
勝てなかった。
キルができなかった。
ダメージが出せなかった。
その結果だけ見ているとマイナスになっていくものなんです。
大事なのは、その結果にたどり着くまでの過程です。
場所はよかったのか?
武器は万全だったか?
アーマー差は?
アンチは見ていたのか?
そうやって自分で自分のことを振り返るのが大切なんです。
自分の行動を振り返るためには?
自分の行動を振り返るためには、自分でクリップ(動画)をとって確認するのがいいと思います!
結果だけでなく、細かいところも見直せるのでいいですよ!
Ps4だと、簡単に録画もできるのでぜひやってみてください!
そして、振り返るときに大事なポイントを紹介していきます。
自分の視点
自分の視点はクリップにするとわかりやすいと思います。
どこを向いているのか、敵に視点はあっているのかなど、自分のプレイを確認していけます。
視点(クロスヘアの合わせ方について)はこちらの記事を見てください!
【APEX】これはやっちゃだめ!モンハンなどのTPSから始めたFPSプレイヤー必見、視点移動の大切さを教えます!【PS4】 - CSゲーマー FPSの書
視点は自分の目で見るものではなく、実際のゲーム内のキャラで移動していきます。
画面の右に敵が移ったら自分の視点も右を向く。
たったこれだけのことができない人がたくさんいます。
自分の画面を動かさずに、画面の右に敵がいるんだなぁ...と自分の目で確認するだけなので、とっさに撃たれたり、撃とうとしたときにエイムが合わなくなります。
視点は常に意識してみていきましょうね。
撃ち合い方
実際にプレイしているときとみる時では自分の行動が違っていたなんてことはたくさんあります。
射線を切れてると思っていたのにめちゃくちゃ撃たれてる。
撃ち合ってる場所が遮蔽物のないところで体をさらけ出していた。
そうやって自分のクリップを見ていると確認することができます。
思い通りに行動できていないなら、それは自分の視点が悪いか、感度があっていないかです。
撃ち合うときは遮蔽物を前に。
射線を切るときはマップを見たり、ピンなどを活用してみてください。
立ち回り
自分の立ち回りを振り返ってみたことはありますか?
負けて、「あーダメだった。また負けたよ。」
そうやって結果を追っていてはだめです。
しっかりなぜ負けたのか、直すべきところはどこかを自分で見つけていくとさらに上達していきます。
クリップで見直すと、その時の状況が画面で分かります。
普段は全く見ていなかったマップや、味方の位置などを重点的に見てあげるといいでしょう。
突っ込みすぎているのか、自分が遅れているのか、カバーに入る方向など、様々なことを一発で確認できますよ。
立ち回りに関しては、この記事を見てください。
【APEX】立ち回りって何だ?基本から応用までしっかり解説します!【Ps4】 - CSゲーマー FPSの書
クリップで確認できること
さぁ、ここまでいろいろなことを書いてきましたが、主にどのようなことを確認すればいいのかまとめちゃいます。
・自分の視点(クロスヘア)の位置
低いと敵を見つけにくい、戦いにくい。
ベストなのはキャラの首元。(練習場のダミーで確認するといいかも)
・撃ち合い方
遮蔽物は使っているのか?無理な打ち合いをしていないか?
また、ダメージの食らい方を見て、射線が切れているのか切れていないかの判断するのもいいでしょう。
・立ち回り
周りをよく見ること。
クリップはその時自分がしていた動きをそのまま映してくれます。
見る余裕がない人や、焦ってしまう人は自分の視点の中や、マップで味方、敵がどう動いているのを見たほうがいいでしょう。
これだけ重要なことをクリップを見直すだけでできてしまいます!
ぜひやってみてください!
ほかの人のクリップは見たほうがいいの?
結論から行くと、見たほうがいいです。
それもうまい人のクリップ。
これに関してはまた別な記事で詳しく説明しますが、とにかくうまい人のクリップで気づいたこと、マネしたいことを見て覚えてください。
その見た動きを忘れないように自分でも遊んでみると案外うまくいったりしますよ!
オススメ記事はこちらから!
APEX カテゴリーの記事一覧 - CSゲーマー FPSの書
~最近気になってるもの~
ほんとに関係ないんですけど、最近はハイパースケープというレインボーシックスシージやディヴィジョンなどで有名なUBIソフトからリリースされる、新感覚バトルロイヤルゲーム!
PS4版も出ることが確定しているので、ぜひやってみたいです!
トレーラーを見た感じはすごい近未来だなぁ...
って感じですが、ハイスピードで繰り広げられる戦闘は面白そうです!!!
あとは、視野角をかえさせてくれたら文句ないです!
PS4では視野角を変えられるゲームが少ないので、頑張ってほしいです泣
あとはモンスターエナジーのウルトラパラダイス!!!
めっちゃ緑色で、キウイの味?がするエナジードリンク!
飲んでみましたが結構面白い味で、カロリー0なのがいいですよね!
ぜひ飲んでみてはいかがでしょうか!
という感じで、のんびり更新していきます。
楽しみに待ってくれている方もいるので頑張りますね!
今後の記事更新の予定などはツイッターで告知してますので、良ければフォローしてください!
Twitter→https://twitter.com/Cool_eye_cis
コーチングの申し込みもお待ちしてます!