楽しく上達!FPSゲーマーの書

田舎のFPSゲーマーの雑記ブログです。FPSゲームを楽しんで上手くなる方法を書いてます。

【5分でわかる】ゲーミングマウスのおすすめ5選!かっこよさも性能もいいマウスを紹介します!!

みなさんゲームやるときのマウスはどのように決めているのでしょうか?

今回はおすすめのゲーミングマウスを5つ紹介していきます!

 

5分でわかるように特徴を簡単に紹介しますので、ぱっと流して記事をみてもわかりやすいかと思います!

ゲーミングマウスは最近だとかなり無線が多くなった印象を受けますが、無線も有線も含めておすすめを紹介していくので、ぜひ参考にしていただければと思います!

(ほとんど無線になっちゃったけど!)

いろいろなものを比較してまずは気になるものを探していきましょう!

 

目次

 

 

Ninjutso Sora V2

 

 

Ninjutso Sora V2は穴あきマウスではないながら、39gというとてつもなく軽いマウスに仕上げてしまった変態マウスのNinjusoのマウスです。

デザイン的にはつかみ持ちがしやすいような形状で、本当に穴が開いてないのに何で軽いのかってくらい軽いです。

(ちなみにマウスソールはついてきますが、最初はついてないので壊れたりとか初期不良じゃないからね!)

 

耐久性についても、軽いから脆いというわけではないのでしっかりと安心して使うことができます。

センサーについても今後段階的にだと思いますが、ポーリングレート8000になる...はず!(別売りだと思いますが)

 

軽さを求めるならかなりいいマウスになるんじゃないかなと思います。

 

ソフトウェア上でマウスの設定できるので安心です。Web上でできるので変にアプリ入れなくていいのもうれしいですね!

マジで軽いマウスを使いたいって方にはめちゃくちゃおすすめです!

購入はこちら(公式サイトに飛びます)

Ninjutso Sora V2

 

 

Zowie ZA12-C

 

 

Zowie ZA12-Cは、左右対称のデザインで多くのユーザーの手に自然にフィットするため、使う人を選ばないマウスです!

特にマウスの背部がやや高く設計されており、手のひらにしっかりと収まるようになっているため、長時間の使用でも疲れにくいです!

 

Zowie ZA12-Cのクリック感も硬くなく、サイドボタンも押しやすい配置されていて使いやすいです!

特にMMORPGなどで使うようなサイドボタンが多いマウスではないため、FPSや普段使いするうえではかなりいいマウスだと思います。

 

Zowie ZA12-Cは、高精度なセンサーを搭載しており、細かな動きから高速なフリックまで、正確に捉えてくれます。DPIの調整が可能です。耐久性も良く、長期間の使用も全然問題ないです。

 

しかもドライバーが不要で、DPI設定やポーリングレートの調整がマウス本体のボタンで直接行えます。ソフトウェアを介さずに簡単に設定を変更できるので、ゲーム環境に応じた迅速な調整が可能です。

(正直そこまで高頻度で感度等は変えないと思いますが…)

 

面白いところとしてはサイズが選べる点です。

自分の手の大きさに合わせて購入できるのがいいところで、スモール、ミディアム、ラージの3種類から選べます。

 

また、ケーブルとマウスが擦れないようにケーブルの取り付け位置が高いところもですが、コードはパラコードでめちゃくちゃ無線に近い環境でプレイすることができるのも特徴です。

 

ぜひ一度試してみてほしいマウスです。

購入はこちら

 

 

 

Logitech G Pro Wireless

 

 

Logitech G Pro Wirelessはとにかくシンプルで、ゲーミングマウスといえばこれ!というような代表的なワイヤレスマウスです。

左右対称の形状で、どんな手のサイズやグリップスタイルにも適応します。

 

特徴的なのは、Logitechの先進的なワイヤレステクノロジーLIGHTSPEEDです。このテクノロジーにより、有線マウスに匹敵する、またはそれを超えるレベルの低遅延と信頼性を実現しています!

 

さらに、高精度な「HERO 25K」センサーを搭載しています。このセンサーは、最大25,600 DPIの解像度を提供し、微細な動きから高速なフリックまで、正確にとらえてくれます。

 

G Pro Wirelessのバッテリー寿命は、一回のフル充電で最大60時間の連続使用が可能です。また、USBケーブルでの充電が可能で、使用中でも充電を続けることができます。

地味にうれしい機能です。充電しながら使用できるマウスパッドもあるので面倒だなって方はそっちも一緒に使ってみるといいですよ!

 

そしてゲーミング製品の醍醐味!?

Logitech G HUBソフトウェアを通じて、高度なカスタマイズが可能です。DPI設定、ボタンの割り当て、RGBライティングのカスタマイズなど、細かな設定を行うことができます!

直感的に設定できるので私は結構好みです。

 

ワイヤレスマウスとしては普通より少し大きいかなって感じの大きさなので、手の大きい人にはかなりおすすめ!

購入はこちら

 

 

 

Razer Viper Ultimate

 

 

Razer Viper Ultimateは、軽量ながら、エルゴノミックなデザインが特徴です。重量はわずか74gと、長時間の使用でも疲れにくい軽さを実現しています。

左右対称の形状は右利き、左利きを問わず多くのユーザーにお勧めできます!

また、マウスの表面は滑りにくいテクスチャ加工が施されており、激しいゲームプレイ中でも確実な操作が可能です。

上で紹介したLogicoolと並んでかなり有名なメーカーで知っている人もいるんじゃないでしょうか?

 

このマウスはRazerの先進的なワイヤレステクノロジー「HyperSpeed Wireless」を採用しています。これにより、有線マウスと同等の低遅延を実現し、信頼性の高いワイヤレス接続を提供します。

また、マウスには「Razer Focus+ Optical Sensor」が搭載されており、最大20,000 DPIの解像度と99.6%の解像度精度を誇ります。

 

Razer Viper Ultimateのバッテリー寿命は、一回のフル充電で最大70時間の連続使用が可能です。また、専用の充電ドックが付属しており、使用しない時にマウスを置くだけで簡単に充電できます。

 

設定については、Razer Synapse 3ソフトウェアを通じて、高度なカスタマイズが可能です。DPI設定、ボタンの割り当て、RGBライティングのカスタマイズなど、細かな設定を行うことができます。また、マウスには8つのプログラマブルボタンがあり、ゲームに応じて様々な機能を割り当てることができます。

 

Viper Ultimateには、Razerの「Optical Mouse Switches」が採用されています。これらのスイッチは、従来の機械式スイッチと比較して、より高速で耐久性があり、クリックの誤爆を防ぐことができます。

 

かなりかっこよさに振り切ったマウスのような形をしていますが、形状や装備を見ても使いやすいので驚きます。

イメージカラーは緑。(ちなみにLogiは青

 

 

 

 

SteelSeries Aerox 3 Wireless

 

 

Aerox 3 Wirelessの特徴は、軽さです! 重量はわずか66gと、長時間の使用でも疲れにくい軽さを実現しています。

マウスのデザインは、手のひらにしっかりと収まる形状で、快適なグリップ感を提供します。また、ハニカム構造のボディは通気性もいいです。

 

Aerox 3 Wirelessは、IP54等級の防水・防塵性能を備えています。これにより、汗や飲み物をこぼしても、内部の電子部品を保護できます!

いや、こぼさないのが一番いいんですけどね。

 

また、SteelSeriesの「Quantum 2.0 Wireless」テクノロジーを採用しており、低遅延で安定したワイヤレス接続を提供します。

センサーは「TrueMove Airセンサーが搭載されており、最大18,000 DPIの解像度で非常に正確なトラッキングを実現します。

 

バッテリー寿命は一回のフル充電で最大80時間の連続使用が可能です。また、USB Type-C接続による迅速な充電が可能で、短時間の充電で長時間の使用が可能です。

 

設定は、SteelSeries Engineソフトウェアを通じて、高度なカスタマイズが可能です。DPI設定、ボタンの割り当て、RGBライティングのカスタマイズなど、細かな設定を行うことができます。また、マウスには6つのプログラマブルボタンがあり、ゲームに応じて様々な機能を割り当てることができます。

 

無線、有線で使い分けできるのも面白いところですが、穴のあいたハニカム構造ってのだけでもなんだかそそられちゃいますよね!(刺さる人には刺さる)

ライティングもきれいなので視覚的にも楽しいマウスです。

 

 



まとめ-簡単な選び方-

 

 

今回紹介した5つのマウスはそれぞれ違うメーカーのものを紹介してみました!

センサー等いろいろ気になってしょうがない!!って人は詳しく調べてみるといいと思いますが、基本的な選び方としては、

 

・自分の手に合う大きさか

・マウスの重さ

・使用用途に応じたボタンの数と配置

 

この3つはおさえておきたいですね。

手に合う大きさは特に気にしてほしいところです。大きいマウスを使おうとするとクリックするときに指が少し遠くなったりするので、しっかりと押しやすいものを選ぶといいと思います。

 

マウスの重さは自分で使う際に気を付けるべき点で、重いものを使うのに低感度でぶんぶん振り回していればそりゃ疲れますし、疲れによってパフォーマンスも落ちてくるでしょう。

 

最後にボタンの数と配置です。

ちらっと記事の中でも書きましたが、MMORPGのようにいろいろな技を割り振ったりなど、ボタンをたくさん使うゲームやFPSゲームのようにキーボード側で多くのスキルなどを使うものなどたくさんの種類があります。

 

自分でやりたいゲームや、やってみたいゲームでどれくらい操作があるのかを事前に調べられるとかなり楽になると思います。

今回紹介したマウスは比較的普通のマウスボタンの数ですので、どのゲームでも使いやすいです。

 

無線と有線はいろいろ分かれるところだと思いますが、かなり無線の技術が進んできているので、直感的な操作がしやすいのが無線のいい点ですね。

ただ、デメリットとして充電しないといけないのでそれが面倒だなと思うのであれば有線がいいと思います。

有線はマウスバンジー等で無線のような操作はできますが、必要以上に動かしたときや普段の生活をしているうえでずれてしまった時などの線の長さ等で決定的なミスをしてしまった。なんてことが起こるかもしれないってのが怖いところですね。

(ほぼないですけど)

 

スタンダードなマウスの中でも軽量マウスを多く紹介しましたが、やっぱり動かすうえでは軽い方が動かしやすいので、ぜひ一度触ってみてほしいです。

 

余談~マジで買ってよかったゲーミングイヤホンを紹介~

 

 

今回も見ていただきありがとうございました。

ゲーミング製品はいろいろ種類が出てきて選べるようになってきて面白いですよね!

前も紹介したかもしれないんですが、今回は買ってよかったなってものを紹介していきます。

 

ゲーミングイヤホン【HyperX Cloud Earbuds】

 

こちらです。

このゲーミングイヤホンの何がすごいっていうのかなんですが、そこまで高くないのに遮音性も高く、音に深みがあるのでFPSをやっているときの効果音がかなり聞き取り安いと感じました。

 

シージやヴァロラントのような5on5のゲームだと静かな時間があったりするので細かい音を聞き取りやすい方がいいと思うんですが、最近のゲームはスキルや環境音が進化してきて、常に音が鳴っている状態でのゲームが非常に多く感じます。

その中での音の判別はかなり難しいので、音の大きさや高音、低音ではなく、音の広がりだったり深さを正確にとらえられるものがかなりいいと思います。

 

その中で考えるとこのゲーミングイヤホンはかなりコスパがよく、断線もしにくいのでめちゃくちゃおすすめなんですよね。

耳部分もシリコンでかなり耳にやさしいので長時間つけていても痛くなりにくいのもいい!

 

ぜひ、試してみてください!!!

 

他の記事もたくさん書いてますので、ぜひ見ていってください!

 

イチオシ記事

www.ceyefps.work

www.ceyefps.work

 

ランキング?って機能があったのでやってみます。

クリックして応援してね!