皆さんは普段どのように味方への報告をしていますか?
パーティでやっている人の中でもなかなか自分のことに集中しすぎて話せていない状況など色々あると思います。
また、ランクだとこまめな報告でポジションをとったりなど情報量がある方が立ち回りやすいです。
今回は簡単に伝えられる報告の方法と、コツについて紹介していきます!
目次
簡単な報告
まずはすぐにできる簡単な報告から。
意識するだけでできるようになるので、やってこなかった人はなるべくできるようにしておきましょう!
ゲーム内のピン(シグナル)を使った報告
apexにはシグナルを送る機能があります。(ここではわかりやすいようにピンにします。)
ピンは自分だけでなく、味方にも表示されるので敵がいると思ったら赤ピン、移動したいなら移動したい方向に黄色ピンなど、自分の画面で見える情報は積極的に伝えていきましょう!
なるべく細かく報告できるようになろう
パーティを組んでいる時やvcをつけてやっている時は、なるべく細かく報告してあげるようにしましょう!
あっちに敵います。こっちいきましょう。
など、大雑把に指示する時はピンを指してあげないと正確な位置が掴めません。
ピンを使いながら話すのは意外と難しいので、最初のうちはなるべく細かく報告してあげるように気をつけて見てください。
○○(場所名、フラグメントなど)方面に敵いる!
とか、
建物内なら、上にいるかも!
外走ってる!
これだけでも良い報告です。
これを何も考えずに報告すると、
俺の方に敵いる(ピン無し)
これだとまず味方の位置を探してから索敵しますし、詳しい場所が分かりません。
ただ、普段一緒にやってる人や初動で離れた人が言う時は場所が掴みやすいと思います。
ただ、中盤以降の戦闘では使わないようにしましょう。
敵近くね?
確かにそうだね。
としか返せませんが、どこから足音が聞こえるのかなど詳細な報告もあれば嬉しいですね。
うわぁぁ!やられた…
これ1番厄介です。
どこからやられたのか、どうやってやられたのか、その少しの情報で戦いやすくなるので、もし少しガチにランクとか回していくのであれば甘えは捨てた方がいいです。
FPSはそうゆうものですよ。
簡潔にまとめていくのは慣れてきてからで大丈夫です。
まずは細かい報告をできるようになって、いらない言葉を削っていきましょう!
実戦向きな報告(ランク向け)
パーティでやっていて実力(エイ厶)はあるのに勝てない、タイミングが悪い人は気をつけてみてください。
場所取り(ルート決め)
主にオーダーと呼ばれている人がやる報告です。
敵の場所や味方の報告、自分の視点からチーム全体の移動するルートを決めます。
○○に行きたいから、○○通って○○の○○に行ってみよう。
基本的にはこんな報告がルート決める時には使えます。
スカイフックに行きたいから、列車庫からカウントダウン通ってスカイフックの真ん中の丸いとこまで行こう。
みたいな使い方です。
敵が多くいて、漁夫れそうなら、
少し前(ピン指す)出て、漁父りに行こう。
など移動したあとの行動も伝えられるとGoodですね。
場所決めの否定(ルート決めの助言)
では、ルートを決めたらそれに従えばいいのでしょうか?
いや、必ずと言っていいほど止める人が必要になります。
全体を広く見て、危険な場所やタイミングが悪い時には止める報告も時には必要になってきます。
さっきのルート決めを例にして少し説明します。
スカイフックに行きたいから、列車庫からカウントダウン通ってスカイフックの真ん中の丸いとこまで行こう
この時にカウントダウンで戦闘が起き始めたら、カウントダウンを通るには少し危険かもしれませんね。
この時に、漁父りにいく?とか、洞窟の方通ってスカイフック入る?など、提案をしてあげるとオーダーを取る人はやりやすくなります。
他には、スカイフックに入ったらもう敵に場所を取られていた時とかは、
ジップハウス(3階建ての建物)行く?など、ルートを変えたり
味方が突っ込んでしまったら
そこ危ないよ!
こっち行こう(ピン指す)など、止めてあげるのも必要です。
チームで戦うゲームなのでこのような細かい報告もしっかりしていくと連携の取れたパーティになっていくので、是非練習してみてください!
報告のまとめ
まずはピンを使えるようになること。
報告は細かく!
慣れてきたら簡潔にまとめて、早く報告できるように!
オーダーをとる時も具体的に!
時には止めてあげることも大事!
こんな感じです。
どの報告にも言えることですが、自分じゃ出来ないことは他の人に頼みましょう。
味方にパスがいたら○○付近にジップ刺してくれない?
みたいな感じです。
どこで何をどうしたいのかというのを伝えてあげるのが報告の基本です。
上手い人の配信や動画(ランクや大会)などを見ていると雑談しながらも報告は早く、簡潔にしていると思います。
報告だけでかなり戦いやすくなるので、少しずつ練習していってください!
〜余談〜
最近試験もあってなかなか時間も取れずブログが書けませんでした。
まあ、なんの試験かって言うと
基本情報技術者試験ですね。
なかなか時間かかりましたが7〜8割位は取れたかなって感じです。
もし目指している人がいたら早めに準備しておくことをオススメします。
午前問題で基礎知識を覚えたら、後は過去問解きまくるしかないです。
一つの参考書を繰り返しやるより、私はいくつかの参考書を使って解いて見ました。
良ければ見てみてください。
それとは別にPC組んでみたいなぁって思ってるんですよね…
EFT(タルコフ)面白そうでやってみたいんですよ。
せっかくなんでPC組んでみるかって思ってパーツ見てみると意外と揃えられそうなんですよね〜
前はSSDとかバカ高かったのに…
低設定でもいいんでFPS出せる構成で、それなりにいろいろやってみたいのでメモリは多めにしようかなって考えてます。
一様こんな感じの構成にしようかなって考えてます。
(並べるの大変なんで、ほしいものリストですみません。てか、普通に欲しい)
一度に買うとお金吹っ飛んでいくんで少しずつ変えていくか、溜まったら買おうかなって思います。
雑談ですがここまで見て下さりありがとうございました!
またぼちぼち書いていくんでこれからも見てくれると嬉しいです。
それでは次の記事で!