楽しく上達!FPSゲーマーの書

田舎のFPSゲーマーの雑記ブログです。FPSゲームを楽しんで上手くなる方法を書いてます。

低感度と高感度の違いとオススメの合わせ方!

FPSゲームをやっていると低感度の人がいたり、高感度の人がいますよね。

自分に合った感度設定をするのは強くなるために必要なことですが、自分が憧れる人が低感度or高感度で真似してみたい!

と、いう人のためにそれぞれのメリットデメリットを紹介していきます!

オススメの合わせ方も紹介しますので、感度に悩んでいる方は試して見てくださいね!

 

目次

 

 

低感度と高感度

f:id:ceyes:20190709141933p:plain

まず、どれくらいが低感度と高感度なのか、大体の数値や感覚について紹介します。

ゲームによっては書いてる物もありますが、大体1〜100と表示されているもの(R6S、BF、OW)だと、1〜35くらいが低感度65〜100高感度です。

1〜12CoDなど)は1〜4低感度9〜12高感度です。

APEXだと1〜3低感度6〜8高感度ですね。

 

こんな感じで各ゲーム事に数値が大体決まってます。

感覚的には低感度の方が大ざっぱに感度を合わせてる人が多く、高感度は人それぞれ特徴のある感度設定をしている人が多い印象です。

 

低感度

低感度は扱いやすく、慣れやすいのが1番のポイントだと思います。

初心者や、エイムに自信がない人でも簡単に操作ができてしまうのがいいですよね。

 

メリット

低感度はエイム(覗き込み時)のブレが少ないので撃ち合いが強いです。

特に遠距離はかなり強く、リコイルコントロールが出来ればかなりの集弾率になると思います。

また追いエイムも強く、走ってる敵や向かってくる的に対して動いた方向に撃ち続ける時は低感度だとほぼ外さずに撃つことが出来ます。

初弾を上手く当てたらあとは敵が動く方向に合わせて動かすだけなので初心者でもやりやすいです。

 

デメリット

近距離や腰うち状態が弱いです。

低感度最大のデメリットは近くの敵をさばききれないことです。

敵が近ければ近いほど大きく動かさないといけないので、低感度だとかなり難しいです。

対処方法としては間に合わないと思ったら覗き込みを外して腰うち状態に戻してからまた覗き込みます。

覗き続けていると感度が遅いままなので、すぐに外して少しでも敵に合わせてから覗き込むと倒しやすいです。

 

あとは後ろの敵をさばくのが難しいので立ち回りをしっかりと意識しないとやられてしまうなんてこともあります。

低感度は正面の撃ち合いにかなり強いので、その点を上手く生かして戦うように立ち回って行きましょう!

 

高感度

高感度はなんと言ってもカッコいいです(笑)。

自分も早く画面が動くのが好きで高感度にしてます。

かなり難しく慣れるのにも時間がかかりますが、自分のものにすればかなり楽しくプレイできます。

 

メリット

高感度のメリットは近距離が強いことです。

自分の好きなところにすぐにエイムすることが出来るので、近距離での撃ち合いでかなり強いです。

また連戦時も強く、次の敵に照準を合わせるのも簡単なのでどんどん戦いたい人は挑戦してみるのもいいかもしれません。

キャラコンもしやすいので、弾を避けたり素早い行動がしたい人にもオススメです。

 

デメリット

遠距離がかなり弱いです。

実際にやってみればわかるのですが、遠距離の敵を撃つのがかなり難しいです。

慣れてくればだいぶ当てれるようにはなると思いますが、低感度程ではないです。

エイム自体慣れなければ難しく、覗き込みして撃ってるだけで敵を見失うこともあります。

カッコいいのはいいのですが、扱うのが難しいのでしっかりと慣れるまで練習してくださいね。

 

オススメの合わせ方

風æ¯, 空, é², ã­ã£ãã³, æ¹, åå°, ãã¡ã³ã¿ã¸ã¼

 

エイムを合わせる時は自分でこれだ!と思っていても他の人から見たら合っていないんじゃないの?と言われることもあると思います。

 

自分で扱いやすい感度と、その人に合っている感度ってなかなか違うと思うんですよね。

強いフレンドさんがいたら自分の感度合ってますか?とか、プレイを見てもらって粗を探してもらうのもいいかもしれませんね!

 

話がそれましたが、エイムの合わせ方を少し紹介します。

※私のやり方なので正解はありません。参考程度に見ていってください。

 

1.使いたい感度を探す。(高感度or低感度)

2.探した感度で上手いプレイヤーを探す。(PC、CS問わず)

3.高感度なら180度振り向きを正確に出来るか、自分の思ったところに照準を合わせられるか、リコイルコントロールを出来るか確かめます。

 

低感度は主にエイムを鍛えます。

追いエイムと、腰うち状態から初弾をなるべく当てる練習、リコイル制御などを中心に行います。

4.しばらくプレイして違和感があるならすぐに変える。(感度変えたときはパフォーマンスがかなり落ちるので3試合くらい連続で納得できないプレイが続いたら変えます。)

5.変えたら3をやってまた調整します。(変える時も1〜3の範囲で)

6.自分で満足行くようなプレイが出来るようになったら、2で探した上手いプレイヤーの動きを真似して自分のものにする。

 

私がやってるのはこんな感じの方法です!

けっこう行程があってめんどうなんですが、1〜3時間くらい頑張ればあとはもう楽にプレイすることが出来るのでひたすら悩み続けるよりいいと思います。

よければやってみてください!

 

ちなみに私が参考にさせてもらってるプレイヤーは、BFはダステルボックスさん、R6SはNotedさんthinkingnadeさんCoDcity of newyorkさん、OWはフレンドさんで、APEXはシュラウドさんメンドーさんです。

 

ほぼPCプレイヤーなので高感度ってのもありますが、近距離をバチバチさばいていくのがカッコよくて高感度に憧れて頑張ってます

色んなプレイヤーがいるのでなるべく多くのプレイヤーから吸収して自分のものにするといいでしょう!

 

まとめ

f:id:ceyes:20190619140018p:plain

低感度と高感度についてより深く学べたと思います。

1つのゲームを極めるならそれに適したエイム感度などを調整するのがベストなんですが、複数のゲームをやる人はなるべく大まかな感度は変えない方がいいと思います。

例)CoDは高感度だけど、APEXとシージは低感度。

など、感度が違うと慣れがないのでエイムがグダったりしてあまりすぐプレイできないと思います。

なるべく感度を同じくらいにしておけばエイムを調整しなくても割と何とかなっちゃうので、悩んでる人は全てのゲームの感度を同じくらいに設定するといいかもしれませんね!

 

あなたにあった感度でどんどんFPSを上手くなって、楽しくプレイしていきましょう!

 

ここまで読んで下さりありがとうございます!

各ゲームの大会をまとめたのでこちらの記事もどうぞ!

参考になるプレイヤーが見つかるかも知れません。

www.ceyefps.work